トップ > ブログ >  > 正しい戦略と感情の使い方

正しい戦略と感情の使い方

  •  

From:北岡秀紀

戦術より戦略が大事。
マーケティングを一通り学ぶと、この真実に気づきます。

そもそも大きな方向性(=戦略)がズレていたら、いくら頑張って施策(戦術)を実行してもうまくいくわけないですから。

では、
「どんな戦略がいい戦略で、どんな戦略が悪い戦略なのか?」
というとなかなか答えにくい質問です。

マーケティングのように気軽にテストできるものではないからです。
戦略が合っているか間違っているかはある程度、時間をかけて検討する必要があるからです。

もちろん私はコンサルタントなので

  • 良い戦略のチェックシート
  • 悪い戦略のチェックシート

というのは作っています。

自分が立案した戦略とこのチェックシートを照らし合わせれば、それなりに良い戦略にはなります。

良い戦略を教えてくれる「感情」とは

ただ、あくまで「それなり」でして…
あとはアートの部分というか言語化できない部分があります。

ただ、経験則としてこのアートの部分にもひとつ明確で大切な基準がありまして…
それは「この戦略を実行する」と決意したとき「うわぁ…」「つらいな」「こわいな」というようなネガティブな感情が出てくるかどうか、です。

こういうネガティブな感情が出てくればだいたい合格です。

なぜなら戦略って読んで字のごとく「戦いを略すこと」です。
なので、「何かをやる」と決めるよりも「何かをやらない」と意思決定することが多いです。

ネガティブな感情が出てくるということは、その戦略では「大切な何かを手放す」意思決定ができているはずなんです。
そんな大切なものを切り落とせていれば…戦略として合格だと考えていい、ということです。

もっと感情を活用しよう

「おいおい、感情かい!?」
「そんなあいまいなものでいいの?」
って思ったかもしれません。

が、それでいいんです。

感情ってビジネスに持ち込んではいけないもの、って思いがち。
私も若い頃にはそう思っていました。
ゴルゴ13的な感情を完全に殺して、与えられた役割を120%全うできる人こそ仕事ができる人だ、と。

けれど、あなたがこのレスポンスで学んでいるマーケティングだってまずは感情からはじまります。
それを論理で裏付けているだけです。

戦略も結局、人の営みです。
だから、あなたの感情をもっと大切にして欲しいんです。

もしかすると私と同じように仕事に感情を入れないまま来てしまったために、良い戦略を立ててもネガティブな感情が湧いてこない人もいるかもしれません。

ビジネス感情スイッチがオフになっているあなたは…
「楽しい」「面白い」などあなたの気持ちが「快」に動いた瞬間を記録してください。
そして、なんかいいなと思ったものは遠慮なくやるようにしてみてください。

徐々にですが…自分自身の感情に気づけるようになるはずです。

-北岡秀紀

<お知らせ>

集客コンサルタントが困った時、これが彼らのすることです

あなたは今まで不思議に思ったことはありませんか?

なぜ、ホームページを作っても、お客が増えないのか?
なぜ、競合より安くしても、集客数が変わらないのか?
なぜ、他社と似たチラシを作ってもウチには集まらないのか?

このビデオはその答えになるかもしれません。

今すぐ確認する

北岡 秀紀

マーケティングコンサルタントであり、コンサルタントを指導するコンサルタントでもある。これまで約900以上のクライアントのコンサルティングを実施し、数々の店・中小企業・オンラインショップの売上改善を果たす。その成功率は91.7%を誇る。(2011年10月現在)単に机上の空論ではなく、「自身で実証済みのノウハウだけを伝える」ことを信条としている。年商1億円を突破したい社長向けの情報サイト『オクゴエ!』を主宰。また、自身のノウハウを受け継ぐコンサルタントを育てるプログラムを主催しており、一人あたりの参加費は350万円という超高額にも関わらず、申込が殺到。参加希望者の77%以上を断っている。

北岡秀紀の記事一覧

ブログ一覧へ戻る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします

ページトップへ
Loading