From:寺本隆裕
大阪のスタバより、、、
何ヶ月か前、テレビで、神頼み代行ビジネスが「横行」しているという特集がやっていました。
何でも、、、
時間がなかったり遠かったりして、お参りに来れない人のために、業者が代わりにお参りをしてお守りを買って、送ってくれるというもの。
特に受験シーズンは合格祈願のお守りを求める人が増えるのだとか。
その業者の集客方法は主にインターネット。
神社の名前などで検索すると業者のHPが表示され、そこから申し込みができるようになっています。
番組で紹介されていた業者は、700円くらいのお守りに合格祈願の代行手数料を上乗せして、2500円程度で販売していました。
実際にちゃんと「お参りしてきました」という証拠として、お守りを買って祈祷してもらっている写真を添えて納品してくれるそう。
僕は「へ~、なるほどなー」と思って見ていたのですが、、、
このビジネス。あなたはどう思う??
VTRではこの業者を「悪徳業者」として紹介していました。
神社の関係者の、
「神様を商売のネタにするなんてケシカラン」
「通販で参拝を済ませようなんてあつかましい」
というコメントを取り上げ、
インタビュアーは業者に、
「やめる気はないのか?」
「罪悪感はないのか?」
「悪いことをしているという認識はあるのか?」
という攻撃的な質問を投げかけていました。
一方スタジオのコメンテーターは、
「いいんじゃない?便利だと思って使ってる人もいるだろうし。」
「通販で済ませようと思ってるんじゃなく、行きたくても行けないから、せめて業者に頼んで代わりにお参りしてもらいたい。って人もいるでしょう。」
といったコメントをしていました。
僕も完全に「コメンテーター」の意見に賛成で、神社としてもお守りは売れてるわけだし、むしろこういうチャンスを見つけて商売につなげる根性とセールスマインドはいいなーとは思っていたのですが、
(ビジネスのアイディアとしてはチープなので実際はそんなに儲かってないみたいでしたが、、、)
あなたはこの「神頼み代行ビジネス」。
あり?なし?
どう思う?
PS 後日調べてみたら、神社側はHPでお守りの「通販」を始めていました。
「悪徳」業者対策なんでしょうが、なんだか腑に落ちない感じです。
【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします