トップ > ブログ >  > 移動せよ。

移動せよ。

  •  

From:寺本隆裕

 ダイレクト出版

大阪のスタバより、、、

昨日、電車の中での話。
僕は「弱冷房車」を避けて、比較的すいている車両を選んで乗ったのですが、それでも車内は帰宅するビジネスマンで少し混んでいました。

そしてその中に、一人の腹の立つおっさんがいました。

そのおっさん。
電車の中であるにも関わらず、ニンテンドーDS(だと思う)を、大きい音を出しながらピコピコとやっているのです。

おっさんは若干太り気味の40代後半くらいのサラリーマン風です。
会社帰りだと思うのですが、白い半袖シャツに黒いスラックス。眼鏡。そしてその半袖シャツの裾の一部は、スラックスからはみ出しているようなタイプの人です。

(音、消せよ!!)

まわりの人もチラチラとそのおっさんを見ています。
僕も、せっかく読みたい本があったのに、それを勉強するための貴重な時間を邪魔されてムカムカしていました。

(注意しようか・・・)

恐らく多くの人が思っているように、僕の頭にもこんな考えが浮かびます。

(でも、こういう人って、迷惑かけてるのわかっててやってる場合があるからな・・・)

結構そういう人の中には、開き直ってる人もいるんですよね。
注意しても無視したり効果がなかったりするばかりか、最悪言い返して来るような場合もあるわけです。そうなったら車内の空気はますます気まずくなる。
そしてなぜか自分が恥をかくことにもなる。うーん。どうしたものか。

(誰か注意せーへんかな)
(ゲーム機の電池。なくなったらいいのに。)
(何がそんなにオモロいねん?ん?ワンピースのゲーム???
 いい歳してそんなんやってんの・・・?ダンケネディを読め!ダンケネディを!!)
(自分が2mくらいの長身でムキムキなら躊躇なく注意できるのに!)

ということを考えていると、やっと電車は次の駅に到着。
車内にいる多くの人は、ちらちらとおっさんの方を見ながら、(降りろ!降りろ!)と念力を送りますが、おっさんはゲームに夢中で降りる気配なし。

(降りろや!ボケ!)

迷惑そうにしかめっ面をしています。

そこで僕はどうしたか?
もちろん、おっさんが降りなかった事はとても残念でした。
でも、、、僕にはおっさんが降りなかった場合の「秘策」があったのです。

それは何か?
それは、、、『その駅で、自分が別の車両に移動する事。』です。

駅に着いてもおっさんが降りる気配を見せなかったのを見て、僕は外に出て隣の車両へと移動しました。移動した先の車両には、そんな非常識な人はおらず、静かで快適な環境でした。
そしてそこから自分が降りる駅まで、静かに本を読む事ができたのです。

ビジネスをしていると、
・外部の環境
・自分以外の人
・何か自分が直接的に関与できないこと
のせいで、自分に不都合が起きる場合があります。

この迷惑なゲームおじさんのように、『せっかく勉強しようと思っていた場所がうるさかった。』みたいに、期待していたことが外部要因でダメになってしまう。なんてことにも、たびたび遭遇するでしょう。

そしてそういう状況になったとき、それに対して直接的な抵抗を示す人がたくさんいます。
それが、なくなってくれることを祈る人がたくさんいます。

例えば「不況だ」と言って、政策がうまくいって景気が回復することを祈ったり。
例えば「商品が売れないのは競合のせいだ」といって、その競合がつぶれるのを期待したり。
例えば「自分は不利だ!」と叫んで、「有利」な人をうらやんだり。

でも、最も確実で早く、ストレス少なく状況を打破する方法。
それは、、、自分自身の行動を変える事。
自分自身が別の環境に移動する事。
自分自身で新しいルールを作る事。
なのです。

僕は、おっちゃんに注意をして真っ向から戦う。
あるいはおっちゃんがゲームをやめるか車両を降りるのを祈る。
という代わりに、『自分が車両を変わる。』という、ちょっとした行動を取りました。

ピコピコとうるさい車両の中にとどまった人は、僕の事をずるい、と思うかもしれません。
でも、、、車両を変わるという選択肢は、そのうるさい車両の中にいる全ての人が持っているもの。
誰にも平等に与えられているチャンスなのです。

絶対的な悪者(=ゲームのおっさん)のために、自分が動かないといけないことがシャクに触るきもちはよくわかります。感情的に納得できないのは当然だと思います。

でも、、、他人や環境はコントロールできません。
コントロールできるのは、自分自身の行動だけ。
だったら、、、ちょっとした労力をかけて、別の車両に移ればいい。

その方が、幸せ。だと思いません?
機会は、全員に平等にあるのですから。

fasdf

寺本 隆裕

ダイレクト出版取締役。セールスライター兼マーケター。クライアントのためにセールスライティングを請け負う場合、プロジェクト1件で、一流企業のエリートサラリーマンの年収を軽く超える額をチャージ。さらにそこから売上からのロイヤリティがかかる。これほど日本で最高クラスの料金設定にもかかわらず「書いてください」という人が後を絶たない。著書には『ウェブセールスライティング習得ハンドブック』『ダン・ケネディから学ぶ「稼ぐ社長」の作り方』(集英社)がある。

寺本隆裕の記事一覧

ブログ一覧へ戻る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします

ページトップへ
Loading