From:小川忠洋
From:小川忠洋
大阪のスタバより、、、
「イラッ!」
普段はあんまり怒ることはないが、先週はちょっとムカつく出来事があった。。。もしかしたら、あなたもこんな事で怒ってるんじゃないだろうか?ーあるいは逆に放置してるとしたら、大問題だ…
というのも先週、あるチームがフロントエンド商品の価格付けで悩んでいた。高めの5,000円台でいくか、、、それとも低めの3,000円前後でいくか、、、価格付けは社長でも非常に迷うところではある…なので迷うのは分かるが、イラッときたのはその迷っている理由だった…
なぜなら、価格はすでにテストしてあって、どっちが売れるか?という事はすでに分かっていたからだ。5,000円と3,000円で全く同じセールスページで全く同じ商品を売って、結果は出ていた。3,000円の価格帯の方が圧倒的にパフォーマンスが良かった。コンバージョンにおいても総売上においてもだ。
んで、そのチームが悩んでいたポイントはいくつかあるんだが、、その中の理由の1つが、とんでもない理由だった。
つまりこういう事だ。価格テストしたので、30人くらいが高い価格の方で購入している。低価格に統一したら、その30人に返金処理をしなきゃいけない。手間がある。というものだった。
これの何が悪いのか?
この手の話はよくある話ではないか。これの何が悪いんだ?と思ったらマーケッター失格である。ま、レスポンスの読者であるあなたには言うまでもないかもしれないが、改めて言っておきたい…
オペレーションの作業や、社内の都合を元に、マーケティング施策を決めるべきではない。これはよくやりがちだ。在庫がたくさん残っているから、、、作業がめんどうだから、、、経理処理がややこしいから、、、理由はいくらでも出てくるだろう。
しかし、忘れてはいけないのは、われわれが給料をもらっているのは、お客さんがいるからで、そのお客さんの獲得活動である、マーケティングは、なにより、かにより、第一に考えるものなのだ。マーケティング活動が失敗していたら、他のどんな業務を上手くやっても、経理をうまくこなしても、オペレーションの作業効率をいくら上げても、どれだけ高度なシステムや、スゴイ商品を短期間で開発したとしても、、、全ては水の泡。給料はもらえないのである。
そして顧客獲得こそ、最重要課題でそれに勝る活動は会社の中に存在しない。そして、その顧客獲得を最前線でやっているのが”マーケティング活動”なのである。だからこそ、その他全てはマーケティング活動を支えなければいけないのだ。
なので他の業務が効率化できるからと言って、マーケティング活動が弱くなるような事はあってはならない。本末転倒である。システムも会計も、人事も、サポートもオペレーションも経営も全てはその目的のために存在することを忘れてはならない。
もちろん、みんな人間だから、、、当の本人たちは、自分のやる作業がメンドクサイだと手間だのあるのはよく分かる。それらの作業コストを削減する、簡単にする、楽にするのはもちろん、間違っていない。
しかし、それによりマーケティング活動に支障がでるとなれば話は別だ。
マーケティング活動をベストな状態にもっていくのは何にも増して優先する事項で、これ以上の優先事項はない。どんなに手間で非効率的でも、それがマーケティング活動を最大化するならやらなきゃいけない。
封筒に切手を貼るのはめちゃめちゃ非効率で面倒だ。料金別納のスタンプを印刷した封筒を使った方が効率的に決まっている。
しかし、それが反応を上げる集客方法と分かったなら、、、切手をナメナメ、やらなきゃいけない。
ここの所を勘違いしてはいけない…
われわれが給料もらえてるのは、顧客がいるからであって、社長がいるからでも、商品があるからでもない。
んでもって、顧客ってのは会社の中にはいない。会社の外にしかいない。だから、会社の外向けに発するマーケティング活動は何よりも優先する。
-小川忠洋
顧客へ発信するマーケティングを磨きたい?それなら、もちろんこれがオススメです。今ならダン ・ケネディの新刊本「小さな会社の集客成功事例大全」(3,990円)をお試し会員に無料プレゼントしているキャンペーンを開催中。 ↓ http://www.theresponse.jp/gold/book/ |
【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします